
【香港での運用】資産運用結果:2017年8月
香港での資産運用、2017年8月の結果は?
Learning enriches you
香港での資産運用、2017年8月の結果は?
ネット巡回をしていたところ ひふみ投信やひふみプラスで有名な レオス・キャピタルワークス株式会社から 「つみたてNISA 対象商品としてひふみ投信・ひふみプラスが仮確定しました」 というニュースリリースが出ていました。
8月29日の朝は散々でしたね。 朝から北朝鮮がミサイルを発射して かなり広範囲の地域にJアラートが鳴り響いたはずです。 私も該当の地域に住んでいますので 朝から飛び起きましたよ。
家族の買い物の帰り際にふらっと地元(結構田舎)の ショッピングモールにある本屋に立ち寄りました。 何気なく四季報とかマネー関連誌が普段置かれているコーナーを見てみたところ 以前よりも投資関連本が若干増えていることが非常に気にかかったわけです。
当ブログは第4回「日経未来投資プログラム」に参加しています。 第19-21週目の結果についてはどうなったのでしょうか。
つい先日にアメリカさんの宝くじである パワーボールで高額当選が出て 約830億円の当選金が~ なんていうニュースをやってい...
どうも最近、資産運用に関しては ちょっと真面目にやりすぎている感があるので もうちょっと遊び感覚も取り入れたいですね。
基本的には結婚してからというもの 趣味に使うお金も減りましたし 本当に必要なもの以外については買わなくなりました。 ただですね。やっぱり人である以上、多少物欲もありますし 節約節約とやっているのには 将来的な目的があるので良いのですが ずーっと続けてると少々疲れてきてしまうのですよ。
今回の本は 『縮小ニッポンの衝撃』 (NHKスペシャル取材班 講談社現代新書) です。
常日頃から金融庁のホームページに アクセスしているのですが つみたてNISAのリーフレットが出来たようです。
お盆休み期間が本日で終了です。 元々予想していたこととはいえ今の時間がかなり精神的にキッツい状態です。 出来ることなら何かの拍子で自分の銀行口座に5億円ぐらい振り込まれれば明日から労働しなくていいのにと本気で思います。
今回の本は 『伝説のファンドマネージャーが実践する株の絶対法則』 (林則行著 ダイヤモンド社) です。
日経の記事を読んでいたところ 私のメイン証券会社である SBI証券が9月から 10万円以下の国内株式売買委託手数料を無料に...
今回の本は 『伝説のファンドマネージャーが教える株の公式』 (林則行著 ダイヤモンド社) です。
VALUのサービスが開始されてから しばらく様子を見ていたのですが 昨日の夜にTwitterのタイムラインを眺めていたら VALUで色々とひと悶着あったようですね。 予想通りといえば予想通りですけども。