
【香港での運用】資産運用結果:2018年2月
2018年2月の結果は 月初運用資金:1,783,905円 運用結果損益:-16,275円 運用結果利回り:-0....
Learning enriches you
2018年2月の結果は 月初運用資金:1,783,905円 運用結果損益:-16,275円 運用結果利回り:-0....
毎月の収入から海外株投資の原資に回している分が 1,200US$を超えてきましたので 何を買おうかなと悩みましたが ゲームストップ(GME)株を追加購入しました。
当ブログは第4回「日経未来投資プログラム」に参加しています。 第47週目の結果についてはどうなったのでしょうか。 日経未...
当ブログは第4回「日経未来投資プログラム」に参加しています。 第46週目の結果についてはどうなったのでしょうか。 日経未...
当ブログは第4回「日経未来投資プログラム」に参加しています。 第45週目の結果についてはどうなったのでしょうか。 日経未...
当ブログは第4回「日経未来投資プログラム」に参加しています。 第44週目の結果についてはどうなったのでしょうか。 日経未...
私はどうしても気になるので iTrust新興国株式 愛称:働きざかり~労働人口増加国限定~ を月額10,000円積み立てしていま...
香港での資産運用、2018年1月の結果は?
ここ数日で仮想通貨界隈では コインチェックから580億円相当の NEMが失われたとかなんとかで バタバタと大騒ぎになっていましたね。
当ブログは第4回「日経未来投資プログラム」に参加しています。 第43週目の結果についてはどうなったのでしょうか。 日経未...
毎月の収入から海外株投資の原資に回している分が 1,200US$を超えてきましたので 次の米国株を買いました。 今回はデュークエナジー(DUK)です。
なにやら仮想通貨界隈でWeiss Ratingsってところが 仮想通貨格付を発表するとかでざわついているようです。 正直なところそんなものをよりどころにするなら 草コインの名前をダーツ盤にでも書いて 矢が当たったコインでも買ってたほうが 多少マシなのではないかと思います。
当ブログは第4回「日経未来投資プログラム」に参加しています。 第42週目の結果についてはどうなったのでしょうか。
当ブログは第4回「日経未来投資プログラム」に参加しています。 第41週目の結果についてはどうなったのでしょうか。
当ブログは第4回「日経未来投資プログラム」に参加しています。 第40週目の結果についてはどうなったのでしょうか。