
【香港での運用】資産運用結果:2018年5月
香港での資産運用、2018年5月の結果は?
香港での資産運用、2018年5月の結果は?
『お金で損しないシンプルな真実』(山崎元著 朝日新聞出版)を 読みましたのでその感想などを書きます。
今回の本は 『お金は寝かせて増やしなさい』 (水瀬ケンイチ著 フォレスト出版) です。 15年前からインデックス...
私はどうしても気になるので iTrust新興国株式 愛称:働きざかり~労働人口増加国限定~ を積み立てしています。 ...
2018年4月の結果は 月初運用資金:1,736,735円 運用結果損益:+10,694円 運用結果利回り:+0....
『バカでも稼げる「米国株」高配当投資』 (バフェット太郎著 はるたけめぐみ(漫画) ぱる出版)を 読みましたのでその感想などを書きます。
4月というと大抵の日本企業は 賃金体系にもよるかと思いますが ベースアップだったり定期昇給だったりと 給与額が変動する月に...
ブルームバーグで米バンガードが 日本でファンド直販を検討というニュースが流れて 投資家界隈で賑わっていますね。 参考: ...
『ウォール街のランダム・ウォーカー株式投資の不滅の真理〈原著第11版〉』 (バートン・マルキール著 井出正介訳 日本経済新聞出版社)を 読みましたのでその感想などを書きます。
どうしても気になって毎月1万円を積立設定していた iTrust新興国株式について 積み立てていた金額の大半(10万円分)を売却(...
金融庁のサイトにて 国民の資産形成促進のためのビデオクリップ教材 「未来のあなたのために~人生とお金と資産形成~」が公開されました。 知識篇について感じたことを書いてみます。
HSBCホールディングスADR(HSBC)から 1回目の配当が振り込まれました。 配当内容 保有株数:30株 ...
私がこれまでに保有してきた 外国株式、ETFなどの 配当金・分配金の最新状況を随時公開しています。 外国株式等配当金等...
私はどうしても気になるので iTrust新興国株式 愛称:働きざかり~労働人口増加国限定~ を月額10,000円積み立てしていま...
2018年3月の結果は 月初運用資金:1,767,630円 運用結果損益:-30,895円 運用結果利回り:-1....