ビットコインが恐ろしいほどに上がり続けています。
他の仮想通貨でもかなり値上がりしているものもありますが
利益が出ている皆さんおめでとうございます。
ただ、気になる点としてはビットコインは
最終的に何に使われるんだろうということです。
自分はポジションを持っていないので
あー、また上がってるんだなぁ
年初あたりに10万円代で1BTCぐらいでも買っておけば
税金払ってもボーナス分ぐらいは利益出たなぁ。
などという「たられば」で済んでいますが
これ持ってたら専業でトレードしている人は良いけど
兼業でやってる人なんて気が気じゃないでしょうね。
含み益だった場合は良いですが
変動幅がでかすぎるので
確か先日も短時間で30万円ぐらい下落したりしてませんでしたっけ?
ということを考えると
一気に天国から地獄へ叩き落される可能性もゼロではなく
とくにBTCFXなんかは怖すぎて手が出せません。
Steamでは使えなくなったようですね。
そんな中でブルームバーグでは以下のような記事が
米欧で最大のオンラインゲーム配信サービスの「Steam」は7日、ビットコインでの支払いを今後受け付けないと発表した。取引手数料の高さや価格変動の激しさを理由に挙げた。
米バルブ傘下のSteamは、手数料急上昇が買い手にとってのコストを高めたことに加え、購入時の大幅な価格変動が「大幅な値段の差」につながり得るため、ビットコインでの支払いを容認できなくなったと説明した。手数料は先週、取引1件当たり20ドル(約2250円)前後に達し、ビットコインの支払いが可能になった当初の約20セントから急増したという。
Steamの決定は、ビットコインの採用に水を差すもので、分散型支払いシステムとして広く利用されるとの当初ビジョンの実現にはまだ遠いことがうかがわれる。ビットコインは今年1300%以上値上がりして1万4000ドルを突破したが、バブルだと指摘する声は多い。
引用:https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-12-07/P0KXOR6KLVR601
ということらしく、
あ、そういえばSteamで使えたんだっけ程度のレベルでしたが
ビットコインが分散型支払いシステムとしては
欠陥があるという扱いになってしまったのでは
それこそ根拠もなく値上がりする(はず)だから買うという
一番恐ろしい状態に近づいているのではないかなと
思っていたりもします。
何に投資するかは人それぞれなので
私も仮想通貨は一部保有していますし
投資にせよ投機にせよ自己責任ですので
とやかく言うつもりはありません。
ただ実際に何に使われるのかが
良く分からないものについては
自分で購入するのは危ないなぁと
思っているだけです。
もしかすると杞憂で機会損失かもしれませんが
一撃で退場になるようなリスクはとれませんので
自分で抱えられるリスクを考えながら
投資を実践していくように心掛けていきたいものです。