長いこと待たされましたが
やっと2018年6月4日に
SBIバーチャル・カレンシーズが始動しました。
プレスリリースは
http://www.sbigroup.co.jp/news/2018/0604_11105.html
となります。
まだ住所確認が未完だけどログインして中身を見てみる
先行口座開設に申し込んでいた人間には
住所確認はがきが送られてくるとのことでしたが
まだ私の手元には届いていません。
とりあえずログインはできるようなので
使い勝手的なところを見たいなと思います。
引用:SBIバーチャル・カレンシーズ ログイン後の取引画面より
※右上の白抜き部分はアカウントのアドレスなので消去しています。
青を基調とした落ち着いたデザインです。
左側にあるリップルのマークが
SBIのリップル推しを感じさせますね。
取り扱い通貨
今のところ、リップル(XRP)/円のみです。
その他は
ビットコイン(BTC)
ビットコインキャッシュ(BCH)
が追加される予定です。
基本的にリップルを売買するために登録したので
そこについては問題ありません。
スプレッド
えーと画面を見る限りだとリップル(XRP)/円での
売値と買値には3.6円の差がありますね。
とりあえずSBIの北尾氏曰く、
スプレッドを限りなく小さくして他社が儲けられないようにする
とのことでしたので
今後小さくなっていくのでしょうか。
注文方法
円での指定とXRPでの数量指定ですね。
成行注文と価格指定注文が可能なようです。
よくあるご質問からすると
成行注文の場合は
発注タイミングの参考価格±5%以内であれば約定
価格指定注文の場合は
買い注文は指定した価格以下でのみ約定
売り注文は指定した価格以上でのみ約定
買いの+20%を上回った価格、売りの-20%を下回った価格では注文不可
また注文した数量が全数約定しないと注文が失効する
ということらしいので一部約定のチェックボックスがあります。
チャート
私が確認したタイミングでは
2018年6月1日からのチャートしか見れませんでした。
一応ドラッグすると拡大したい箇所を見れたりしますが
ちょっと分かりづらいですかね。
今後に期待したい
個人的には開設完了したらハードウェアウォレットから
SBIVCにXRPを移そうかなと思っていただけに
仮想通貨状態での入金が不可だったりするのは痛手です。
定期購入も出来なければ
スプレッドも大きいですし
チャートも過去のチャートが見られなかったり
ローソク足形状で出来高表示もないので
使いづらいなぁという印象がありますが
まだ始まったばかりです。
今後一般口座開設が開始されたりするなかで
状況は改善されていくでしょうから
見守っていきたいと思います。
とりあえず取引パスワードが届いたら
記念に10,000円分ぐらい買っておこうかな。