先日INFYを購入していたのですが
購入して数日で分割が決まるという
喜ばしい状況だったわけです。
実際に分割されて口座に反映されるまでに
少々時間がかかったので
忘備録的に書いておきます。
実際に口座反映までにかかった日数は4営業日
今回は現地基準日で9月11日に
1:1の分割(要は倍になる)ということだったのですが
特に証券会社からはアナウンスもなく
急に分割されて割り当て分が入庫されていない状態となったので
実はINFY買ってるんですけど、ADRで分割された後の株はいつ口座に入るんだろ。なんか凄い含み損がある感じになってるわ。
— 投資と不労所得を学ぼう (@s_investmen10) 2018年9月12日
というような状況になっていました。
翌日購入先はSBI証券なので
いつ頃反映されるのか聞いてみましたが
「正確な日時についてすぐお答えできません」ということでした。
大体は決めておいてくれよとは思いましたが
長期保有目的だから、実際どの程度かかるのか待ってみると
お、INFYの分割が口座に反映されたっぽいな。
— 投資と不労所得を学ぼう (@s_investmen10) 2018年9月18日
ということで連休も挟むと実質4営業日ほどかかりました。
海外株式の分割反映ということですからこんなものでしょうかね。
今回は1:1だったので端数が出なくてよかった。
ちなみに今回は1:1だったので良かったのですが
ここから端数が出てしまうと
SBI証券の場合は
外国株式で株式分割等により単元未満株式となった場合の売却方法は?
単元未満株(1株未満株)が発生した場合、原則としてすべて売却処分のうえ、売却代金は当社が代わって受領しお客さま宛てにお支払いいたします。この場合、お支払手続きにおいて、当社が当該外国株式の発行者の国内の諸法令または慣行等により費用を徴収された時は、当該費用はお客さまのご負担とし売却代金から控除する等の方法により徴収させていただき、外貨預り残高に充当させていただきます。
引用:SBI証券 よくあるご質問より
ということになってしまうので
長期保有目的であれば
分割されるというニュースが出た時点で
端数が出ないように買い増しした方が良さそうですね。
分割されると上がるというけども
分割前までは上がっていましたが
実際のところは分割されてから
ジワジワジワジワジワジワと下げているという状況ですね。
短期で見ても仕方がないでしょうから
安くなって買いやすくもなりましたし
タイミングを見て買い増ししようと思います。