当ブログは第4回「日経未来投資プログラム」に参加しています。
第2週目の結果についてはどうなったのでしょうか。
日経未来投資プログラムについては
【投資】日経未来投資プログラムに参加してみることにしました。
の投稿を参照してください。
今週の銘柄について
先週と変わらず
6184(株)鎌倉新書(東証マザーズ)500株をホールド中です。
流石に先週末と同様に
地合いが悪い中で上昇するということはなかったです。
それでも踏みとどまるような値動きでしたので
銘柄選定としては悪くなかったのかななどと
自画自賛してみたりしています。
新規の買については
日本の各市場が完全に下降する状況だったので
入りませんでした。
正直なところどういう動きになるのかが分からない
先週に引き続き、日経平均を含む
他JASDAQ、マザーズの指数も
木曜日の午後は多少踏ん張りましたが
週単位で見れば右肩下がりという結果でしたね。
正直なところ投資初心者なので
現在の地政学的リスクが
市場に与える影響がどうなるのかが分からないです。
プロの方々には分かるのでしょうか。
出来ればそうならないで欲しいのですが
仮に開戦、そして日本にも被害が・・・
となったときにどうなるのか。
結局のところ、分からない=不安=リスク
ということになるので
一旦長期保有株以外は現金化しておいて
情勢がはっきりしたところで
買いに入るというのが利口なように思います。
結果はどうなった。
出典:http://miraitoushi.nikkei.jp/のログイン後画面より
先週末の終値よりも下がってしまっていますので
評価額は減ってしまっていますが
それに伴い今週末は11位/9312人中でした。
ただランキングからすると1位の方はすでに190万円とかになっていて
この相場の中から上昇する銘柄を見分けられるというのは
すごいなぁと感心しています。
ちなみに17位タイが120万円の状況なので
参加者の方々も市場の状況から
様子見しているのかなぁと。
(そもそも登録だけして
参加していないとかだと若干悲しいですが。)
今回の週末は事なきを得ましたが
しばらく世界情勢
(特に日本に影響するところとしての
朝鮮半島をめぐる動き)
は予断を許さないので
状況を注視していきたいと思います。
この記事の注記事項
この記事の内容は管理人が「日経未来投資プログラム」に参加するにあたり
判断した内容を記載し、結果を示しているものであって
いかなる有価証券等の売買、勧誘、特定銘柄の推奨等を意図するものではありません。
また特定銘柄および株式市場全般の推奨や
株価動向の上昇または下落を示唆するものではありません。
管理人は本情報に基づいて被ったいかなる損害についても一切責任を負いません。
その他、当ブログの免責事項についてはこちらをご確認ください。