当ブログは第4回「日経未来投資プログラム」に参加しています。
第4週目の結果についてはどうなったのでしょうか。
日経未来投資プログラムについては
【投資】日経未来投資プログラムに参加してみることにしました。
の投稿を参照してください。
今週の銘柄について
との変化点としては
6184(株)鎌倉新書(東証マザーズ)500株を
4/24終値1400円で売却しました。
理由については
4/25が北朝鮮の地政学リスクが直近で非常に高そうだった
という点です。
別にバーチャルなんだから
最悪損をしてもいいじゃないということもありますが
一応真剣に取り組んでいるので
リアルで保有していたらどうするかということも
検討した上での話です。
リスクが高いようであれば現金比率を高めるのは
当たり前だと思っているので。
でも実際にはドンパチはじまらなかったので
非常にありがたいですね。
平和でないと相場云々以前の問題になってしまうので。
そこから
6184(株)鎌倉新書の株価は
4/25も下がりましたが
4/26~4/28にかけて
先週末の終値を更新して
終わったわけですので
結果から見ればこのタイミングで売却したのは
あまり良くはないのでしょうが
それはたらればです。
気持ちを切り替えていきましょう。
連休になるのでじっくりと銘柄選定してみます。
一旦ノーポジションとなったので
この連休中にじっくりと銘柄選定してみようかなと。
とはいえ、120万円程度のバーチャル資金なので
多くても2銘柄ぐらいだろうなぁとは思っています。
来週頭の様子を見て鎌倉新書に入り直すかもしれませんし。
また別な年末までに上がりそうな銘柄を選んでみるか
それともテクニカルを判断基準にしてみるか
うーむ、色々考えるのも面白いです。
結果はこうなりました。
出典:http://miraitoushi.nikkei.jp/のログイン後画面より
今週末は鎌倉新書を売却した後は取引せず、
22位/9940人中でした。
ちなみにランキング1位の方は約246万円
先週末から約20万円ほどの増加です。
しかし今週にはドンパチが始まらなかったとはいえ
地政学リスクはいまだに残っているのが気にかかります。
日本の大型連休中に動きがあるかどうか
注視しながら銘柄選定していきたいです。
この記事の注記事項
この記事の内容は管理人が「日経未来投資プログラム」に参加するにあたり
判断した内容を記載し、結果を示しているものであって
いかなる有価証券等の売買、勧誘、特定銘柄の推奨等を意図するものではありません。
また特定銘柄および株式市場全般の推奨や
株価動向の上昇または下落を示唆するものではありません。
管理人は本情報に基づいて被ったいかなる損害についても一切責任を負いません。
その他、当ブログの免責事項についてはこちらをご確認ください。