当ブログは第4回「日経未来投資プログラム」に参加しています。
第7週目の結果についてはどうなったのでしょうか。
日経未来投資プログラムについては
【投資】日経未来投資プログラムに参加してみることにしました。
の投稿を参照してください。
今週の銘柄について
との変化点としては
3753(株)フライトホールディングス(東証2部)500株を
5/17終値1,114円で損切りしました。
理由については
どんな理由があれ購入時より10%以上も下がったら
損切すべきだと思うからですが
火曜日にガクッと下げて終わった結果を見てから
損切り注文出してるので
日経未来投資プログラムのシステム上
翌日の終値で損切りということになりました。
そもそも入る理由がちょっと弱かったので
大反省です。
鎌倉新書はホールドのままですがかなり強いですね。
調整一服して再度上昇トレンドなのでしょうか。
日経平均がガクッと下がった5/18も
一時的に下げましたが結果としては前日終値よりも
伸びているということでまた高値更新に挑戦となるのか
に注目したいところです。
しっかりしてよアメリカ
日経平均もなかなか20,000円を突破できないなか
合衆国大統領の政治不安のせいで
ダウ平均が大幅に下げたおかげで
日経平均も当然のごとくつられて下げましたね。
米国株を買いたい側の人間としては
もっと下がってくれてもいいのよとは思いつつ
アメリカのディフェンシブ銘柄って
本当にあんまり下がらないんだなぁ
と本プログラムとは
あまり関係のないところをチェックしていました。
結果はこうなりました。
出典:http://miraitoushi.nikkei.jp/のログイン後画面より
ほぼプログラム当初の120万円前後に
戻ってきてしまいまい
652位/11151人中でした。
ちなみにランキング1位の方は約496万円です。
おそらく500万円突破も間近でしょうね。
来週以降の方針としては
ちょっと気になる投資手法があるので
それに基づいての取引をしてみたいと思います。
色々と制約のあるプログラムの中でも
上手く運用できるのかどうか。
金額的には再スタートになってきていますので
撤退しないように心がけて行きたいと思います。
この記事の注記事項
この記事の内容は管理人が「日経未来投資プログラム」に参加するにあたり
判断した内容を記載し、結果を示しているものであって
いかなる有価証券等の売買、勧誘、特定銘柄の推奨等を意図するものではありません。
また特定銘柄および株式市場全般の推奨や
株価動向の上昇または下落を示唆するものではありません。
管理人は本情報に基づいて被ったいかなる損害についても一切責任を負いません。
その他、当ブログの免責事項についてはこちらをご確認ください。