当ブログは第4回「日経未来投資プログラム」に参加しています。
第12週目の結果についてはどうなったのでしょうか。
日経未来投資プログラムについては
【投資】日経未来投資プログラムに参加してみることにしました。
の投稿を参照してください。
今週の銘柄について
との変化点はありません。
3793(株)ドリコム(東証2部)300株と
6184(株)鎌倉新書(東証マザーズ)300株
をホールド中です。
先週と同様にドリコムはヨコヨコですし
鎌倉新書はじわじわと下げているので
少し嫌な感じですが
長期保有という観点からすれば
鎌倉新書は取得単価よりもまだまだ上で推移していますし
あまり問題だとは思っていません。
ただドリコムは正直指値指定が出来るならばで
2200円位のところで
一旦利益確定してしまいたいんですけどね。
実際に何回かは2200円までは到達していますし。
このプログラムの仕様上仕方がないですが。
一年間という期限付きなので株価が動かないのは無駄
本来であれば投資というのは長期投資が基本なので
鎌倉新書のような株は買ったら
買ったことすら忘れて置いておくというのが
良いのではないかなと思いますが
このプログラムは1年間という期限付きなので
あまりにもヨコヨコのままなのは
時間的なロスが大きいです。
現時点で原資(120万のバーチャル資金)からすれば
+10%位の状況ですから
長期投資家としては〇だと思いますけれども
やはりバーチャルである以上は
もう少し攻めてみても良いかなとも
考えています。
結果はこうなりました。
出典:http://miraitoushi.nikkei.jp/のログイン後画面より
先週比-17,700円
283位/11911人中でした。
鎌倉新書が先週末よりも122円下がっているのが気になります。
ちなみにランキング1位の方は約1900万円でした。
ほぼ上位の方々については金額の変動が目立ちません。
新規にプログラムに設定として組み込まれた
制限値幅(STOP高 / STOP安)により、取引が成立しない場合がございます。
というのが効いているんですかね。
とはいえ自分ことは自分のこととして
あまり値動きが弱いようであれば
次の銘柄に移るほうが良さそうなので
月曜日の動きを見て決めていきます。
正直なところブログのネタとしても面白味がないですしね。
もしくはプログラム上15万円弱の現金が残っているので
今の相場状況からすると難易度は高そうですが
その金額で買えそうな良い銘柄が眠っていないか探すのも面白そうです。
この記事の注記事項
この記事の内容は管理人が「日経未来投資プログラム」に参加するにあたり
判断した内容を記載し、結果を示しているものであって
いかなる有価証券等の売買、勧誘、特定銘柄の推奨等を意図するものではありません。
また特定銘柄および株式市場全般の推奨や
株価動向の上昇または下落を示唆するものではありません。
管理人は本情報に基づいて被ったいかなる損害についても一切責任を負いません。
その他、当ブログの免責事項についてはこちらをご確認ください。
コメント
やはり、1位の人動かなくなりましたね。。
1年限定のゲームなので積極的に値動きする銘柄を追いかけていかないと上位はムリですが、まだ1Q経過したばかりなので充分可能性はあると思います。バーチャルなので自分の金なら絶対に買わないようなリスクの高いやり方をした方がいいかもしれません。とにかく動いてる株を追いかけること。毎日、値上がり率ランキングと出来高急増ランキングをチェックすることが大事ですね。
ちなみに私は5月から参加して現在3位ですが、先週は全額をある低位株1銘柄に入れ替えました。よろしければ観察しておいてください(^^)
コメントありがとうございます。
1年間という短期での動きですから
やはり上位を目指すのには値動きと出来高ということですね。
お、低位株ですか。
近々動く予定があるということでしょうか。
それでは動きを拝見させていただきますね。