当ブログは第4回「日経未来投資プログラム」に参加しています。
第13週目の結果についてはどうなったのでしょうか。
日経未来投資プログラムについては
【投資】日経未来投資プログラムに参加してみることにしました。
の投稿を参照してください。
今週の銘柄について
との変化点はありません。
先週末時点では動かそうかなとも思ったのですが
3793(株)ドリコム(東証2部)300株と
6184(株)鎌倉新書(東証マザーズ)300株
をホールド中です。
どちらも週の前半は調子が良かったわけですが
後半については日経平均の落ち込みもあってか
あまりふるわない感じでしたよ。
それでも先週末よりは上げてきているので
まだまだ様子見というところでした。
鎌倉新書に材料がでてきましたね。
6月30日の引け後に
鎌倉新書が
IRニュースとして
東京証券取引所における上場市場の変更に関するお知らせ
新株式発行及び株式の売出しに関するお知らせ
という結構大きいニュースを出してきましたね。
マザーズから東証の2部ないし1部へは
いずれ移るつもりではないかとは思っていたのですが
早かったですね。
また今回の新株式発行については
事業拡大と収益力強化、成長のための財務基盤強化といっているので
長期的に見ればホールドしているのが
正解ということになるのではないかと考えています。
結果はこうなりました。
出典:http://miraitoushi.nikkei.jp/のログイン後画面より
先週比+33,600円
168位/12015人中でした。
ちなみに今週もランキング1位の方は約1900万円でした。
上位の方々については金額の変動が激しくなくなりましたね。
というよりもほとんど動きがない感じでしょうか。
来週は何よりも
鎌倉新書が市場替え及びに新株発行と売り出しについて
市場がどういう反応を示すのか
ということをバーチャルながら体感できるという
貴重な経験が出来るので楽しみです。
きちんと学習して
本番での対応としてどうすべきなのか
ということの参考にしていきたいと思います。
ドリコムはドリコムで
「きららファンタジア」の発表や
「みんゴル」の事前登録が40万人突破し来週配信開始といった
動きがありますのでゲーム株の動きは激しいですが
きちんとついていければなと考えています。
この記事の注記事項
この記事の内容は管理人が「日経未来投資プログラム」に参加するにあたり
判断した内容を記載し、結果を示しているものであって
いかなる有価証券等の売買、勧誘、特定銘柄の推奨等を意図するものではありません。
また特定銘柄および株式市場全般の推奨や
株価動向の上昇または下落を示唆するものではありません。
管理人は本情報に基づいて被ったいかなる損害についても一切責任を負いません。
その他、当ブログの免責事項についてはこちらをご確認ください。