現在(2017年8月9日)
私のネット上のメインバンクである
住信SBIネット銀行は外貨預金セールを実施中です。
参考:【投資】住信SBIネット銀行で外貨預金セールやってますね
ですが外貨預金セールが好調だったのか
他の為替と合わせて手数料が改定となり
1米ドルあたり4銭(片道)は
継続されるようになったようです。
内容について
期間
2017年8月10日 18:01~(約定ベース)
実施の内容
外貨普通預金・外貨定期預金
1米ドルあたり
改定前15銭 ⇒ 改定後4銭
1ユーロあたり
改定前15銭 ⇒ 改定後13銭
1英ポンドあたり
改定前40銭 ⇒ 改定後28銭
1豪ドルあたり
改定前30銭 ⇒ 改定後25銭
1ニュージーランドドルあたり
改定前30銭 ⇒ 改定後25銭
1カナダドルあたり
改定前40銭 ⇒ 改定後25銭
1スイスフランあたり
改定前40銭 ⇒ 改定後28銭
1香港ドルあたり
改定前7銭 ⇒ 改定後5銭
1南アランドあたり
改定前15銭 ⇒ 改定後14銭
■外貨積立
1米ドルあたり
改定前5銭 ⇒ 改定後4銭
1ユーロあたり
改定前15銭 ⇒ 改定後13銭
1英ポンドあたり
改定前40銭 ⇒ 改定後28銭
1豪ドルあたり
5銭(変更なし)
1ニュージーランドドルあたり
改定前30銭 ⇒ 改定後25銭
1カナダドルあたり
改定前40銭 ⇒ 改定後25銭
1スイスフランあたり
改定前40銭 ⇒ 改定後28銭
1香港ドルあたり
改定前7銭 ⇒ 改定後5銭
1南アランドあたり
改定前15銭 ⇒ 改定後14銭
ほとんどの主要通貨の手数料が安くなっているようです。
ただし豪ドルだけは外貨預金セール中のほうが
コストが低く済むようですので
自己判断で賢くご利用ください。
いずれにせよ米ドルの手数料が
恒常的に低いままになっているというのは
非常にありがたい話です。
積立のほうが手数料が安かったので
積立にしていましたが
この金額であればわざわざ積立でなくても
給料日にドル転換してしまっても良さそうですね。
ただ積立だと月に10,000円以上積立すれば
ポイントがもらえたりということもあるので
そのままでも良いかな。
参考:【米国株】皆さんは円からドルにどうやって両替してますか
この調子でお願いします。
利用者としては為替コストが安い分には
全く文句はありませんので
取引コストが改悪されないように
今後も頑張っていただけるとありがたいですね。
でも10,000ドル以上だと
FXで現引きしたほうが0.5銭とさらにお得なので
早くそれだけの金額をドル転換できるぐらいの
投資による資産運用成果を上げてみたいものです。